主日礼拝

主が貧しくなられたから

「主が貧しくなられたから」伝道師 岩住賢

・ 旧約聖書:出エジプト記第16章13-18節
・ 新約聖書:コリントの信徒への手紙二第8章8-15節
・ 讃美歌:208、51、390

 コリントの教会は、エルサレム教会に献金をしようとしていました。なぜならば、エルサレムの教会の人々は、とても貧しくなっていたからでした。パウロは、本日の箇所でコリントの教会の人々は、主イエス・キリストが貧しくなられたことで、あらゆる面で豊かにされているのだから、その満ち溢れほどの豊かさを、エルサレム教会の人々に分けなさいということを言っています。そうすることで、教会全体、つまりキリストの身体の部分が支え合い、補い合うことになるということを述べています。ですから、「ではわたしたちも、この教会の、キリスト教会全体を意識して、貧しくされている教会を支援しよう」「貧しくされている兄弟姉妹を支えよう」ということを、簡単に、この説教の結論にしてしまいそうですが、そのように貧しくされている兄弟姉妹を支えるとういうことの行動をはじめるまえに、二三、確認しておきたいことがあります。  

 私たちがまずはじめに確認しておきたいのは、神の民の中には貧しい民があるという事実です。第二に、私たちは貧しい人たちを本当心に留め出会わなくてはいけないということ。そして第三に、私たちには、そのことを果たすべき責任があるということです。というのも、私たちが特に主の群れの中で、貧しくされている人を大切にする理由は1つや2つではないからからです。  

 はじめに、「神の民の中に、貧しい人がいる」。――この事実は、私たち全員にとって周知のことであるようで、あまり実感されてはいません。特にこのように豊かさにされている指路教会ではそのことがあまり注目されません。「貧しい」、それは経済的な貧しさという事ももちろんのこと、体や心の病を患っており、人々と関係が持てず、心や体のめんでも貧しくされている、そういう「貧しさ」も、この貧しい人ということの中に含まれています。そのような兄弟姉妹はこの指路教会にもいますし、他の教会にもいます。では、そもそもなぜ「主の群れ」に貧しい民がいるのでしょうか?これは、私たちの心に浮かぶ問いであり、自らが貧しい者にとっては、答えることが必ずしも容易ではない問いです。神様のみこころであれば、神様はわたしたちを全員富める者にすることができるでしょう。貧しい人の玄関の前に金の入った袋を置いておくこともできる。貧しい兄弟姉妹の家中に満ちあふれるほどの食料を置くこともできるでしょう。かつてイスラエルの宿営の周囲に山とうずらを積まれたように、今も天から貧しい兄弟姉妹の上にパンを降らせて彼らを養うことがおできになるでしょう。彼らが貧しくなくてはならない理由は、神ご自身のみこころ以外に何もありません。神様がこの世の富む者たちの思いを変えてくださるなら、彼らに自分の富のすべてを放棄させることもできるはずです。いかに富み、いかに強く、いかに権力ある者らにも、そのすべての権能と富とをご自分の子どもたちの足元に持たらすことがおできになるはずです。すべての人の心は神の支配の下にあるからです。しかし、神様はそうすることをお選びにならない。子らが欠乏に苦しみ、貧困にあえぎ、暗がりの中でやせ衰えることを許しておられる。これはなぜなのでしょうか?それは、自らがそうした状況の中にあるときには、簡単には答えの出せない問いだと思います。だが、私たちの中の多くの者らが患難の中から脱するのを見るとき、ことによると、主なる神がこれまでも、今も、また常に、この世に貧しい民を持っておられる理由を1つか2つ見ることができるかもしれません。  

 神の民に貧しい民がいるその1つの理由は、慰めを与える神様の数々の約束の力と、福音の数々の支えとを、神様が何にもまさって彼らを通して明らかに示すためです。もし、神の民のすべてがこの世で悠々自適で、何1つ事欠くことがなければ、世も私たちも、福音の価値を半分も知ることはできません。わたしたちが、頭を枕するところもないのに、「それでも私は主に信頼する」、と云うことのできる人々を見いだすとき、やっと一日を暮らすことできる程度のほか何も持っていないその人が、それでもイエス様のことを喜んでいるのを見る時、日々新たな苦難に合いを、苦境の中にいながら、それでもキリストを信ずる信仰をいだいている人々を見るとき、そこで、福音に生きる神の民の輝きをわたしたちは見るのです。 たとえ、そこで裕福な人が立ち上がって、「私は自分の日ごとの糧について、明日も神様が与えて下さると信ずる信仰があります」、と言ったとしても、その人の周りにいる人は、「あなたは、家に帰れば食べ物を買うためのお金がしこたまあり、これこれの日には給料をもらえる。それは何も不思議な事ではありません」と言うでしょう。しかし、今日食べるのに必死な貧しい者が、「明日も必ず主が与えて下さると信じています」「私は主を信頼しています」、と云うとき、そのとき、それはすべてを支える恵みの力を示すものとなります。  

 恵みは信仰者たちの貧しさによって輝き出すのです。これこそ神様がその民を貧しい状況にとどめ置かれる1つの理由に違いないと思います。家を建てる者が、「この建物は頑丈ですよ」といったとしても、しかし、それは試されなくてはなりません。そうでなければ、本当に建物が堅固かどうかはわからない。風や揺れがその建物を襲う時、初めてわたしたちはそれが立ち続けるかどうかがわかります。キリスト教信仰もそれと同じです。もしそれが、大嵐の波に囲まれる機会を多く得ないとしたら、この船が浸水しない頑丈なものかどうかはわからない。もし風が、貧しい、試みに遭っている信仰者たちに対して吹きつけるようなしかたで、吹きつけないとしたら、私たちは主の恵みと支えがいかにがっしりしていて、確固たるものかはわかりません。神様の恵みの、傑作は困難の最中にあっても立つことのできる人々です。こうした人々は、神の最も栄光に富む作品であろうと思います。そのように、神の最上の子どもたち、神に最も誉れを帰す者たちとは、最も重い患難や試練の負荷の最中にあっても、最も貧しい中に置かれても、自分たちを維持する恵みを有する人々です。神はその御民をこうした状況の中に入れて、それから私たちにご自分の恵みの力を見せてくださるのです。  

 さらに、この世に貧しい民がいることを許し、その御民を貧しいままにしておかれる、私たちの天の御父の目的は、主イエス・キリストについて、私たちに、ある程度まで、生き生きとうかがい知らせるためです。もしある貧しい人がキリスト者だとしたら、その人は、世的に富んでいる信仰者が持っていない。イエス・キリストの似姿を持っているといえます。貧しい信仰者は、その人格においてのみならず、その環境においてもその《主人》に似ています。貧しい信仰者に出会う時、世は、世的に富んだ信仰者を眺めるときよりも、より真に迫るキリストの肖像を見ることになります。貧しい信仰者には、その背景も、前景も、主イエスを示すものとなっていのです。労苦によって硬くなった、その褐色の肌、その褐色の手、それらは、その人の《救い主》もかつはそうであったはずです。その人には、どこにも安心できる家も場所もない、しかしその人の《主人》もそうであった。狐には穴があり、鳥には巣があったが、主には枕する所もありませんでした。その人は、神様と他者とに頼って食を得て生きているが、その人の《主人》もそうでありました。他の人々が主の必要を満たしていました。  

 貧しい信仰者を通して、人はイエス様の姿やイエス様の生きていた情景を見るのです。神様は、私たちが常に《救い主》の貧しさを覚えておくことを望んでおられます。「主は豊かであったのに、あなたがたのために貧しくなられた。」貧しい信仰者は、世に主を知らせ、信仰者に主を思い起こさせることができます。私たちはしばしばイエス様のことを忘れてしまいます。そのわたしたちに、あなたを思い出す機会を、愛する兄弟姉妹を通して与えてくださっていることは忘れてはなりません。  

 さらにここでもう1つの理由を挙げます。神様が私たちの間に貧しい人々がいるようにしておられるのは、すなわち、主は私たちの愛をその人に示す機会を私たちに与えようとしておられるからです。イエス様に対する私たちの愛を示すのは、私たちが主のことを歌い、主に祈るときであります。しかし、もしこの世にひとりも、「苦しむ」人「貧しい」人がいなかったとしたら、私たちはしばしば自分の内心でこう云うと思います。「ああ、 私が助けることのできるキリストの兄弟たちがひとりでもいたら、どんなに良いことか。私はキリストに何かを与えたい。私の《主人》に、私が彼を愛していることを、口先だけでなく、行ないによっても示したい」。自分の財をできる限り彼らの必要のために分配することは、心の健全な働かせ方であると言っている説教者がいます。それを単なる義務としてばかりではなく、喜びあり特権であるとわたしたちは信じたい。というのも、自分の財の少しもイエス様にお返しすることができないとしたら、私たちは膝まずいて、主に対する私たちの愛を示せる何らかの機会を与えてくださいと乞い願うに違いないからです。貧しい信仰者たちが取り去られるとしたら、私たちの愛が流れることのできる1つの水路がたちまち引っ込められてしまうのです。しかし、そうしたことは決してありません。貧しい兄弟、苦しむ姉妹たちは常に私たちのそばにい続けるであるからです。時に自分が貧しい者にもさせられます。そのようにして、神の群れの中には、必ず貧しい者がいるのです。  

 私たちが聴きたいと思う第二のことは、今日の箇所に示されているわたしたちは実際に何をなすべきかということです。私たちは、「貧しくされている人を顧みる。」ということです。顧みるというのは、色々な意味をもっています。顔を向けるという意味があります。顔向けて、顔と顔を合わす。出会うということも、この顧みるということと関係しています。わたしたちは、まず自分の祈りにおいて貧しい人たちと出会うべきです。私たちは、今苦しみある人、貧しくされている人を顧みて、彼らが窮乏の中、あらゆる試練の中で、神の慰めと励ましがあるように祈る。また、わたしたちの生活においても、貧しい人たちを顧みる、そして注目する。私たちはなぜかみな、富んでいる人たちのことは覚えています。私たちは、一生のうちの一度でも、有名人、著名人、偶然にでも過ごすようなことがあったとしたら、それを自慢しないでいられる人はいないと思います。それらの人と共に過ごし、友人となったりしたら、私たちの中に、それを人に自慢したいという誘惑に抵抗できる者はほとんどいないでしょう。私たちは常に富んだ人たちのことを思い出す。わたしたちは、教会の中で、地位のある人とのことをよく覚えている。どうしたわけか、わたしたちの記憶力は、貧しい人たちを覚えておくことにおいては非常にあてにならないが、富んだ人を覚えておくことにおいては非常に強い。富んだ人たちを顧みるようにとの命令は聖書にはどこにもありません。思うにそれは、そうする必要が何もないからです。私たちは普通、彼らのことは顧みているからです。しかし、私たちが貧しい人たちを顧みるようにとの命令はあります。わたしたちが今、苦しみの中にある貧しくされた兄弟姉妹を見かけたときには、その人がどこ出身だろうが、病であろうが、いかなる人であれ、できるだけ、その人と知り合うことがよいのです。そして、たとえその人が、少し古くてくたびれた衣服を身にまとっているとしても、なおもその人と知り合う。その人を忘れてはいけない。だからその人のことを思い起こす。わたしたちはその人を見かけても、まるでその人のことを覚えてもいないかのようなにしてしまい、苦しみ貧しくされた信仰者をいつも、傷ついてしまっています。わたしもそうしてしまいます。どうしてもわたしもそのように、なってしまう。それゆえ主は、わたしにも、ここにいるすべての人にも、今日の御言葉を通して、貧しい人たちを顧みるように言われているのでありましょう。  

 最後に、なぜ私たちは、貧しい人たちを顧みるべきなのか。これを確定しておきたいと思います。なぜ顧みるのか、それは一般的な博愛主義や慈善の考えとは違う所に根拠が有ります。「苦しんでいる貧しくされた信仰者たちを顧みる」べきであるのは、彼らがわたしたちの主の兄弟姉妹たちだからです。彼らはイエス様の親族であり、イエス様の友でもあります。さらに彼らがわたしたちの友でもあります。わたしたちが神の子どもだとしたら、彼ら彼女らはわたしたちの兄弟であり姉妹です。わたしたちは、同族なのです。わたしたちは自分の兄弟や姉妹の窮乏を助け、寒さから守り、その飢えを防ぎ、その必要を満たしたいと思わないでしょうか。ここにいる信仰者はすべてイエス様を愛しているはずです。だからイエス様の弟や妹をも愛しているはずです。だから、わたしたちは、わたしたちの貧しい兄弟姉妹たちを愛するはずではないでしょうか。わたしたち自身、やがて苦しみ、貧しくならないとも限らない。それゆえ、今そのようになっている人を支え愛したい。それらが起きない主の群はだとすれば、自分が貧しく成った時、自分は、軽んじられ、傷つけられるのです。自分を愛するように、隣人を愛しなさいと主は言われています。兄弟姉妹を愛しなさいと言われています。兄弟姉妹がどうであっても軽んじてはならないのです。  

 今、わたしたちの所有物のすべては神様がわたしたちに貸し与えておられること思い出しましょう。みこころならば神様はそのすべてを取り上げることもおできになり、わたしたちがそれを悪用しているのをごらんになれば、神様は今それをわたしたちから取り上げるということもあるでしょう。神様がわたしたちに富をお与えになったのは、貧しい兄弟姉妹たちに分配するためです。持てるものがあるというのに与えず、神様がわたしたちを富める者としてくださったというのに施さないとしたら、いかにしてわたしたちは愛する者であるなどと云えるでしょうか。兄弟を愛する愛がわたしたちのうちになければ、神様を愛する愛もわたしたちのうちにないということになってしまいます。  

 わたしたちは、恵みを受け渡すこと、自らの持っているものを、分け合うことを恐がるのは、分け与えてしまったその恵みがなくなると思っているからです。しかし、真実はそうではないのです。わたしたちが施すとき、神様はさらに多くのものをわたしたちに授けることがおできになります。わたしたちは何も失わないのです。わたしたちは手放したものというのは、実は神様が自分という神様の財布からの他の兄弟姉妹という神様の財布に入れただけであり、神様は別の財布にいれても、より大きな規模でわたしたちにお返しくださります。わたしたちは、愛する神の兄弟姉妹たちに頂いているものを分け与えても、何も失わないのです。 たとえわたしたちが、実際、全く何の見返りも受けなかったとしても、貧しい者を通してイエス様に施すと云うことは、わたしたちにとっては、おそるべき誉れです。実は、わたしたちが兄弟姉妹たちにわけ与えるものは、イエス様の手のひらの上に置いているのと同じなのです。もしイエス様が献金当番として、わたしの所に回ってこられたとしたら、わたしは、喜びに溢れ、感謝に溢れ、今持っている財布の中身を全部、そこに入れるのではないかと思います。主の貧しさに生きる兄弟姉妹の手は、主の御手です。貧しい兄弟姉妹を通して、主の御手に献げることができる。だから、貧しい兄弟姉妹を支えなさい、それはあなたがたの益となるとパウロは言っているのです。  

 わたしたちは前回、イエス様が富んでおられたこと、貧しくなられたこと、そしてわたしたちをご自分の貧しさによって豊かにしておられることを聞きました。わたしたちは、主イエスが、わたしのために貧しくなられ死なれたということを、涙を流しなら聞き、主に感謝しました。そのときわたしたちは誰かに強いられること無く、主イエスを賛美しました。わたしたちは、誰かから促されて、主イエスを賛美するのでも従順になるのでもありません。わたしたちの主も、誰かに強制されて、父に従順になったのでも、誰かに強いられてわたしたちを愛したのでも、貧しくなられたのでも、死なれたのではありませんでした。主は、自発的に、わたしたちのために、貧しくなられ、愛されて、死なれました。その自発的な愛を受けたわたしたちは、誰に強いられることなく自分の内から感謝を生みだし、義務としてではなく自分の思いで、神様を愛したい、そして従いたいという心が今生まれているはずです。自発的な愛に愛されたわたしたちは、自発的に貧しくなられた主とともに、自らの思いで、自らの決断で、自らの主に対する感謝の応答として、貧しくされて苦しんでいる兄弟姉妹を愛するのです。  

 最後にわたしたちが確認しておきたいのは、「わたしたちは、そのことを義務にして、その義務に追い立てられる必要があってはならない」ということです。わたしたちが神様と隣人を愛することは、強いられてでもなく、義務としてでもなく、自発的に、自分の内から喜びとしてなすべきことのはずです。わたしたちは、私たちの主イエス・キリストが行なわれたすべてのことにおける主の恵みを知っています。わたしたちが行なわなくてはならないすべてのことは、誰かにやらされるからではなく、自発的であって、自分の内から生まれた、自分の事柄として行なうことが大事なのです。すなわち、それを無理矢理にさせられることなしに行なうこということです。父がお喜びなられる奉仕や施しというのは、いかに下手であっても、その子が自発的にやったということ、それを喜ばれるのです。それは人間の父と子との間でも同じことが言えると思います。わたしの息子は、紙にペンでグシャグシャと書き、絵なのか字なのかよくわからないものわたしにくれます。また彼は時に、自分の口に入れていたものを、途中で食べるのを止め、口から取り出し、笑顔でわたしに差し出し、笑顔のままわたしの口に入れてくれます。これが全部妻の指示で、その通り息子が動いているのであったら、わたしはあまりうれしくないと思うでしょう。しかし、彼には、彼なりの考えがあって、お父さんにそれをあげたいのか、食べさせたいとか、どう思っているかはわかりませんが、そのことを自発的にしてくれるのです。それが嬉しいのです。いかなる蜜よりも甘い蜜は、蜂の巣から勝手に滴ってくる蜜だそうです。いかなる強いられた奉仕や施しよりも甘みをもった奉仕や施しは、信仰者が自発的に主におささげする奉仕や兄弟姉妹への恵みの分かち合いなのです。その甘美な奉仕を、父なる神様は喜びをもって温かく受け取ってくださります。そして、自分のこどもたちが食べるものや飲み物をなくしている一人のこどもに対して、自分のもっているものを分け与えていたのをみたら、父は本当に、お喜びなるのです。ご自分の子どもが愛し合い支えあっているのを見ることが父の喜びなのです。  

 わたしたちは、イエス様のために、そしてそのイエス様の兄弟姉妹である友のために、自分が何を今行ないたいかを、それぞれが考えはじめるべきでしょう。主は、遠い昔に、わたしたちのために何を行なうことになるかお考えになり、それを考えることは主にとって大きな喜びであったと思います。だから、まずイエス様のために、そして兄弟姉妹のために何ができるかをわたしたちも考え始めたい。  

 今、わたしたちは、主に対する、ほむべき奉仕へと急き立て始められる寸前の所まで来ています。イエス様は、ご自分の民が、「自分のために何ができるか」と考えている姿を見るのをお喜びになられるのです。わたしたちは、何々の会、何々委員会に属しているから、その会の指示によって何かをしなくてはならないのだと考えています。確かに、その会での働きは、必要ではあるのですが、わたしたち個人として、まず、わたしが主のために何ができるかというこの問いを持つことが大切なのです。  

 わたしたちは、私のために貧しくなられたあのお方のために、自分発進で、何かを行なって良いのです。そして、それが、既にあるなすべきことの中であるのならば、他の奉仕よりも小さいもの、他の奉仕よりも目立たず、認められることなく、名誉にならないものが、あるとしたら、それをすすんで自分の持ち場とできるはずです。イエス様を真に愛する者たちは、喜んでイエス様のその御足を洗い、それを自分の髪の毛でイエス様の足を拭うでありましょう。主のみ頭に油を注ぐ、より高い働きをむやみに欲しがらず、むしろ、御足に油を注ぐことを許されるだけで満足するでありましょう。イエス様のためのことなら、兄弟姉妹のためなら、何でも、これが私たちの座右の銘でなくてはならないでしょう。私たちは、主が私たちのため、いかに無償で貧しくなられたか知っています。私たちも、まさにそれと同じように無償のまま、自分を生ける供え物として神様とその子イエス様の体である兄弟姉妹にささげようではありませんか。それこそ、私たちの霊的な礼拝であるのです  

 イエス様は貧しくなられ、兄弟姉妹は貧しくされて、わたしたちを今豊かにしてくれています。主なる神様の恵みをわたしたちに示し続けてくださっています。今こそ、わたしたちがそのイエス様と貧しくされている兄弟姉妹に応える時です。だから今まさに、この礼拝の中で、イエス様のために、苦しんで貧しくされている兄弟姉妹たちのために祈り、何ができるかを考えはじめましょう。それを父は何よりの喜びとしてくださいます。

関連記事

TOP